検索
撮れたて通信11月 増刊号
- 寺町家明
- 2021年11月16日
- 読了時間: 2分
湿原は来月から来年3月まで閉園になるので、今月は毎週チャリ通勤? してます。 鳥さんとのソーシャルディスタンスは遠いですね。^^;;)

-------------------------------------------------------
撮れたて通信 Nov.2021 増刊号 ソーシャルディスタンスをと言われて久しい。この言葉、当初は差別 用語、分断を助長するなどと言われたりもしたが、この頃はシンクタ ンクのリポートなどでも当たり前のように使用されていますね。今や 日本の常識あるいはゆりちゃんの和製英語? 最近、世界各国の「人助 け」調査についての記事を読んだ。2020年の結果は、見知らぬ人を 助けたと答えた人の割合は全世界平均は55%、日本は12%で世界最 下位(114位)。感染拡大下のもと相手を慮る(自分への感染リスクも さることながら相手への感染リスク)国民性もあるのかもしれない。 一方で、小さな親切大きなお世話、それとも「自助、共助、公助」が 行きわたった? ソーシャルディスタンスが心の距離まで広げてしまっ たとしたら残念。ヽ(~~。)
2021/11/15 寺町 家明 ------------------------------------------------------- いつもこの奥のどん詰まりのところで待つのですが、 鳴き声すれど姿見せずです。^^;;)

この日姿を見せてくれたのはこの子だけ。ジョウビタキ(♀)



溜池に移動 こちらは水が抜かれてました。 なんでも鳥インフルエンザ対策のためらしい。 (地面に雪が降っているように見えるのは逆光のためです)





飛んでいるものには何でもカメラを向けるオジサンでした。

Komentáre