撮れたて通信4月 増刊号
- 寺町家明
- 2020年4月29日
- 読了時間: 2分
StartFragment人間界は見えぬ敵との格闘が続いていますが、 自然界は何事もなかったように、桜もすっかり 葉桜となり、何時しか新緑の輝く季節となりました。EndFragment

StartFragment
-------------------------------------------------------- 撮れたて通信 Apr. 2020 増刊号
オジサンのバードウィーク・シリーズのトリ(最後)で紹介したトリを
”タカ”と称していましたが、湿原管理者によれば、あれは”トビ”(トンビ)
とのことでした。恥ずかしい限りです。^^;;) ワシ、トビ、タカ、
どれもタカ科ということで紛らわしいのですが、基本的には大きさで
分類されているようです。ワシ>トビ>タカ、といった具合です。
トビとタカが入れ替わっている場合もありましたが。その他にも
尾のかたちや模様などでも見分けるようです。さらにそれぞれの種類の中に
さらにオオワシだったりイヌワシだったり・・・ややこしい!(/--)/
オジサンは「儂(わし)が飛び(トビ)たか(タカ)ったのはハヤブサ」の
フレーズで覚えることにしました。と言って、
ワシの実感サイズが分からないので堂々巡りになりそう。。。゛(ノ><)ノ
2020/04/29
寺町 家明 --------------------------------------------------------
EndFragment
StartFragment
逃げるが勝ち!
”大きい”ものには巻かれろ?

アオサギEndFragment


ゴイサギEndFragment



StartFragment
ドローンを飛ばした知人の話によると、高層マンションに例えると、
高層階はアオサギ、中層階はゴイサギが営巣していて、ちゃんと
棲み分けができているようです。


コサギEndFragment


モズ(♀)EndFragment

EndFragment モズ(♂)

StartFragment
ん! ライト・プレーン・バード???
こんな趣味の人もいるんですね。(湿原上空にて)

湿原にはトンボも飛び交うようになりました。EndFragment


StartFragment
▼湿原は開園もつかの間、10日余りで当分間閉園となりました。
またぞろ”塀の外”からか~。
See you next time!EndFragment
EndFragment
Comments