撮れたて通信5月 増刊号
東京オリ・パラ開催の是非がかまびすしい。 ボッタクリ集団IOCは何が何でも開催するという。 米国務省は日本への渡航中止勧告をだすも オリンピック参加は特例扱いという。 国連事務総長は現下の状況を「戦時中」との見解を出した。...

撮れたて通信5月号
”アホ”から”スカ”に変わっても忖度は続く。スカが「7月末完了」と 言えば所管部署外の官僚や政治家からも”いつまでに終わる?”と脅し ともとれる電話が自治体首長に。 「一日100万人接種」と号令をかけ大規模接種の器を作るも予約は...

撮れたて通信 特別号
4月25日・26日、宮崎での2020東京オリンピック・パラリンピックの聖火リレーが行われた。地元高鍋では午後4時半スタート。第三走者は43年卒の黒木善文氏。
同氏は1964年東京オリンピックでも地元の聖火ランナーを務める。人生で2度のランナーを経験するラッキーOBです。

撮れたて通信4月 増刊号
本日、大阪のコロナ感染は1000人越え。兵庫でも400人近くに なっている。いかに変種ウイルスとはいえ、それに比べ東京は 510人。このの少なさは異常としか思えませんね。検査数も 4月1日~11日で見ると、大阪の約7割ですよね。下種の勘繰り...

撮れたて通信4月号
またぞろ感染者数がうなぎ登り。 素人目にも既に第4波に突入していると思うんですが…。 宮崎は昔から”陸の孤島”と揶揄されてきましたが、 「禍を転じて・・・」で、感染者も単発はありますがゼロの日が 続いています。しかしこれは県民性でもあると思います。...

撮れたて通信3月号
今年はサクラの開花も各地で1~2週間早まっているようですね。 ”小梅”はすくすくと成長している模様。”小夏”(日向夏)は今が旬。 残念ながら当地の”ヨシノ”まだおねんねのようです。 ・・・何の話?^^;;) ---------------------------------...

撮れたて通信2月 増刊号
暖かい日が続いていたのもつかの間。今日は一転ブルブル。 おまけに雨まで。季節の変わり目特有の現象ですかね。 --------------------------------------------------- 撮れたて通信 Feb. 2021 増刊号 ...

撮れたて通信2月号
2月に入り新型コロナウイルスの感染者数は激減しています。 このこと自体は非常に良いことですが、ホンマかいな!というのが 正直なところですね。一方で高齢者感染の割合が増えています。 政治スケジュールに沿った推移のように見えてしまうのは 下衆の勘繰りですかね。...

撮れたて通信1月号
此のところ暖かい日があったりとんでもなく寒い日があったりと 老体にはきつい日が繰り返しています。 まあこれも次の季節への準備体操みたいなもんでしょうから、 甘んじて受け入れしかないんでしょうけどね。^^;;) --------------------------------...

撮れたて通信12月号
最も遅い夏日でトリと一緒に浮かれていたら、 一転真冬の気候へ。 一方で新型コロナは今を盛りに蔓延。 くれぐれも気を付けてお過ごしください。 <注> 職場でご覧の方はご注意ください。 職場にはふさわしくない画像が含まれます。□\(.. )...
