撮れたて通信5月号
今月は横着をして、かつ遅まきながら世界が大騒ぎしている OpenAI「ChatGpt」で今月の通信文を作ってみました。^^;;) 質問力が試されそうです。面映ゆい文章ですが、原文ママ。 --------------------------------------------...


撮れたて通信4月号
13日朝、”Jアラート”が発信された。 「地下かなるべく頑丈な建物に避難してください。 周囲に避難場所がない人は、物陰に隠れるか地面に 伏せて頭を守ってください」 これからの季節、水を張った田んぼの中ではどうすりゃいいの?...


撮れたて通信3月号
今年は花粉の飛散が例年になく多くて、花粉症の人は悲惨なことに。 オジサンは小さいころから、スギ花粉にまみれて真っ黄色になりながら 遊んでいたせいか、今のところ花粉症の兆候は見られません。 今までなかったらもうないよ!とは天の声。^^;;)...


撮れたて通信2月 増刊号 その2
今週は”なごり雪”ならぬ”なごり寒”? 外に出ない分、久しぶりに増刊が続いています。 懲りずにお付き合いください。 ----------------------------------------------------- 撮れたて通信 Feb. 2023 増刊号 その2...


撮れたて通信2月 増刊号
日替わりの天候で伸びたり縮んだりの生活。 早く暖かくな~れ! ---------------------------------------------------------- 撮れたて通信 Feb. 2023 増刊号...


撮れたて通信2月号
今日は風こそ強いが雲ひとつない青空。 …んで、明日は都心も雪の予想。ナンジャコリャァという感じです。 最高気温も5度を下回る予想となっている。”コンクラーベ”どころの 話ではない。^^;;) -----------------------------------------...


撮れたて通信1月号
今年はどんな年になるのでしょうね。 彼の国のドンパチは収まるところを知らず。 日本では防衛費増額。岸田は手土産もって米国へ。 国民から巻き上げた金を米国に垂れ流しして何の得があるのか。 いつか来た道にならないことを祈るばかりです。...


謹賀新年
昨年は3年ぶりの在京同窓会を開催することができました。 コロナ禍にかもかかわらず大変多くの方のご参加を頂き 誠にありがとうございました。 本年もつつがなく開催できること、並びに多くの皆様のご参加を 願っております。 2023年1月1日 在京同窓会事務局


撮れたて通信12月号
今年も余すところ1週間。 一日は長くて、一年矢のごとし。 人生は冥土までの暇つぶし(今東光)というし、 来年も素敵な暇つぶし探しに出かけよ~っと。 と思いながらも現実は…下記本文を! ---------------------------------------------...


お倉ヶ浜と金ヶ浜!
今回は日向市のサーフポイントであるお倉ヶ浜と金ヶ浜を紹介します。 ● この地に伝わる有名な民話があります。私も小さい頃、良く聞かされました。 昔々、弘法大師空海さまが通りかかり、ハマグリを採っていた二人の娘に 声をかけたことから民話は始まります。...

